先月だったでしょうか、Twitterで「世界を平和にするために本屋をやってます」と書いたことがあります。そのTweetを見て、先日「ひるねこBOOKSにこの本をぜひ置いてほしいんです」と来てくださった方がいらっしゃいました。
社会をたのしくする障害者メディア『コトノネ』。
その最新号が入荷しています。

〜
この世には「障害者」も「健常者」もいない、
おなじ人がいるだけです。
誰もが「生きづらく」、
その中に「生きるよろこび」を求めて生きています。
そう信じて、コトノネをお届けします。
〜
25号の特集は「夕張」。
財政破綻した夕張市では、年間26億円弱の負債の返却と住民減が続きます。
その上、人口に占める高齢者と障害者の割合は60%。
時間をかけ、知恵を出し、人とのつながりを結び直して生まれるものとは。
■コトノネグラビア
“The World of Fairy Tales"Kilian Schonberger
■特集1 夕張学入門
障害者とつくる「一山一家」
■特集2 バラバラ経営術
■ぶっちゃけインタビュー21 小川さやか
借金をしよう。返さず生きよう
■コトノネ観光課 その3
「茂みに分け入る 釜ヶ崎まで ふと腰おろして」
電気コンセントを外して、
ああ、さっぱりした
■コトノネ観光課 その2
釜ヶ崎越冬と釜ヶ崎芸術大学を体験する・ココルーム編
■「脱福祉」から「超福祉」へ22
図書館市場に真っ向勝負をかけた福祉施設
並木 則康(社会福祉法人埼玉福祉会
■自然栽培パーティ その11
台風もあるさ、ケンカもするさ。すべて見ていってよ
■シリーズ 障害者の就労事例24
ゲームづくりの星



-----
コトノネ編集部 (著, 編集)
出版社:はたらくよろこびデザイン室
ISBN:978-4907140229
→http://hiruneko.thebase.in/items/10312921