2022年09月29日

もとやすけいじ『リスタクシー』原画展

もとやすけいじさんの人気のりもの絵本シリーズ。

これまでの『ぽっぽこうくう』『つばめこうくう』『カルガモゆうらんせん』の原画展に続き、今回も最新作『リスタクシー』(佼成出版社)の原画展を開催します。

DM20221103.jpg

リスタクシーの運賃は、リスの大好物の木の実。ほおばりは安全のため3つまでとさせていただいております。「ヘイッ! タクシー!」とよんでいただければ、自慢の身軽さで目的地までスイスイとご案内ーー。

リスドライバーたちはだれを乗せて、どこへ向かって、どんな1日を過ごすのでしょうか。リスたちの出勤風景や昼休みの過ごし方など、リスの特徴を活かしたさまざまな設定は、見ているだけで楽しくなります。街の細密な風景描写も必見!

シリーズで顔馴染みのお客さんが今回もたくさん登場しますので、他の作品と見比べながら読むと面白さ倍増です!


前回に引き続き、原画のほかラフ原稿も展示します。もちろん、毎回好評の描き下ろしの小作品もありますのでお楽しみに。

そのほか、作者のもとやすけいじさんによる「ラッキー缶バッジくじ 2」もあるとか?

皆様のご乗車を心よりお待ちしております!

リスタクシー見開き画像.jpg

リスタクシー中見開き画像 2.jpg


●会期:11/3(木祝)〜11/14(月)【12時〜20時】
(店舗営業時間に準じます) 

*土日は18時半ごろまで
*最終日11/14(月)は14時まで

・火曜、第二水曜定休の他、臨時休業/営業時間変更の場合がありますので、必ずSNSをご確認ください。

●場所:ひるねこBOOKS
〈台東区谷中2-5-22-101〉地下鉄「根津」「千駄木」駅より徒歩約7分

●入場無料

*当店でお求めいただいた絵本には、もとやすさんの在廊時にサイン入れが可能です。

※本の詳細は⇒https://hiruneko.thebase.in/items/67072449
(サイン本の通販は、会期後半に在庫があれば対応いたします)


*作品代金のお支払いは原則として現金、またはお振込となります。

*感染拡大防止のため、店内の人数制限を設けています。4名様以上のグループでのご来店はご遠慮ください。

*マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。

*手提げのビニール袋は有料です。
ショッピングバッグのご持参をお願いします。


☆プロフィール

もとやすけいじ

1985年東京生まれ。武蔵野美術大学デザイン情報学科卒業。絵本ワークショップ「あとさき塾」出身。『つばめこうくう』(佼成出版社)で、絵本作家デビュー。その他作品に『しんごうきょうだいのにちようび』(絵本塾出版)、『のりかえでんしゃ』(学研)、『ぽっぽこうくう』『カルガモゆうらんせん』(共に佼成出版社)がある。

http://motoyasukeiji.com/

つばめこうくう.jpg

ぽっぽこうくう.jpg

カルガモゆうらんせん.jpg

posted by ひるねこ at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

ぬまのうまき絵本出版記念個展『メルシーのすてきなおへんじ』

ひるねこBOOKSレーベル第8弾の刊行を記念して、作者・ぬまのうまきさんの個展を開催します。

DM表.jpg


ひるねこBOOKSレーベル第8弾の絵本原画展と、オリジナルグッズ、ミニ原画の販売を行います。
1ページ1ページめくっていくと心がほくほく温まる、秋の季節感や暮らしの薫りを感じるような絵本となっております。
オリジナルグッズはお手紙にまつわるものからキーホルダーやトートバック、お菓子など。本作の登場人物の暮らしを描いたミニ原画、私家版絵本『ねこたちはきょうもすやすや』の原画販売を行います。



自作絵本『わたしのおうちで』『ねこたちはきょうもすやすや』の取り扱いや、「ねこのひるね展」への参加で、既に当店のお客様にもお馴染みのぬまのうさん。ひるねこBOOKSでの個展は今回が初めてとなります。

ご縁が出来てからはまだ一年半ほどですが、出会ってすぐに「次のレーベル絵本をお願いするのはこの人しかいない」と確信しました。

温かみのある絵は、これからの季節にもぴったり。手紙をめぐる素敵なおはなし、どうぞお楽しみください。


〜〜
『メルシーのすてきなおへんじ』あらすじ

ねこのメルシーのお家に、おばあちゃんから、お手紙が届きました。
なんてすてきなお手紙なんだろう!ぼくも「すてきなおへんじ」を書かなくっちゃ!
でも「すてきなおへんじ」って、一体なんだろう?
お手紙のあたたかさを感じる1冊です。
〜〜

メルシーすてきなおへんじ001.jpg

メルシーすてきなおへんじ002.jpg

メルシーすてきなおへんじ003.jpg



*WEBSHOPでの販売につきましては、後日お知らせします。
会期前半はご来店のお客様が優先、店頭のみの販売となります。

*「ひるねこBOOKSレーベル」の絵本は、書店様や各種ギャラリー、雑貨店様などでお取り扱いいただくことが可能です(10月下旬以降)。
ご希望のお店様はお問い合わせください(後日概要ページをアップする予定です)。


●会期:2022年10月15日(土)〜10月31日(月)【12時〜20時】
(店舗営業時間に準じます) 

*土日は18時半ごろまで
*10/22(土)は17時半まで(店主不在です)
*最終日10/31(月)は16時まで


・火曜定休の他、臨時休業/営業時間変更の場合がありますので、必ずSNSをご確認ください。


●場所:ひるねこBOOKS
〈台東区谷中2-5-22-101〉地下鉄「根津」「千駄木」駅より徒歩約7分

●入場無料


*作品代金のお支払いは原則として現金、またはお振込となります。現金でご購入のお客様を優先いたします。

*混雑時は整理券を配布いたします。お一人様あたりの購入制限を設ける場合がございます。

*感染拡大防止のため、店内の人数制限を設けています。4名様以上のグループでのご来店はご遠慮ください。

*マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。

*手提げのビニール袋は有料です。
ショッピングバッグのご持参をお願いします。



☆プロフィール

ぬまのう まき

神奈川県生まれ。絵本作家。
なつかしさを感じるような動物や人々の暮らしを描く。絵本制作の他に、絵画制作、ライブペインティングも行う。ひるねこBOOKS主催『ねこのひるね展』をきっかけに各地の書店で私家版絵本やポストカード、しおりを販売している。『わたしのおうちで』『ねこたちはきょうもすやすや』(リトルプレス)がある。
https://lit.link/numanomaki
twitter : @numanomaki_pic

posted by ひるねこ at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

【満員御礼】『EVERYDAY SISU フィンランドの幸せ習慣』刊行トークイベント

『EVERYDAY SISU フィンランドの幸せ習慣』(方丈社)の刊行を記念し、翻訳者の柳澤はるかさんをお招きしてイベントを開催します。

img_9784908925993_1.jpg

柳澤さんには前作『フィンランドの幸せメソッド SISU』(以下、sisu前作)刊行の際にもお越しいただき、訳者ならではの貴重なお話をお聞きすることができました。

今回は以下のようなお話を伺う予定です。

・そもそも、「SISU(シス)」って何?
・sisu前作の振り返りや、日本での受け止めや反響について
・今作『EVERYDAY SISU』についての紹介
・本の中にも登場する「サウナ」や「アイススイミング」の体験談や、前作を翻訳して以降に取り入れている習慣や変化など

翻訳者としての立場から、著者のカトヤ・パンツァルさんのSISUとの向き合い方や彼女の本の魅力について語っていただきます。

さらに、柳澤さんが最近気になっているフィンランドの文化や、過去に印象に残っているフィンランド旅行の話など、柳澤さんご自身の関心や旅での体験を伺いながら、皆さんとも色々なお話ができれば嬉しいです。


カトヤ・パンツァルさんの本をヒントに、私たちがいかによりよく生きられるかということを考える機会になればと思います。

ご参加お待ちしております。


『EVERYDAY SISU フィンランドの幸せ習慣』については
https://hiruneko.thebase.in/items/66081883

*当日あるいは事前に、店頭での購入をご希望の場合は、お申し込み時にその旨をお知らせください。


●日時:2022年9月21日(水)19:00〜20:30(開場18:45)

●場所:ひるねこBOOKS
〈台東区谷中2-5-22-101〉地下鉄「根津」「千駄木」駅より徒歩約7分

●定員:10名

●参加費:1,500円(事前振込制)

※参加をご希望の方は、下記メールアドレスまで、
〈お名前、TEL、参加人数〉をご連絡ください。
⇒hirunekobooks@gmail.com 
件名「9/21『EVERYDAY SISU』トークイベント参加希望」


☆プロフィール

柳澤はるか 

東京在住の翻訳者、ライター。1985年生まれ、東京大学文学部卒。
20代後半の頃、旅行で偶然訪れたことをきっかけに北欧、とくにフィンランドの文化に興味を抱き、以来、繰り返し現地を訪れるようになる。2017年以降、翻訳、執筆、講演などを通してフィンランド文化を発信している。
訳書に『フィンランドの幸せメソッド SISU(シス)』『マッティは今日も憂鬱』(ガイマン賞2017「センバツ!作品賞」1位受賞)『マッティ、旅に出る。』(いずれも方丈社)、『フィンランドの不思議なことわざ』(草思社)がある。

289301382_568370345013492_5233242457650751417_n.jpg

sisu前作 フィンランドの幸せメソッド SISU [ カトヤ・パンツァル ]
a90e57652ef0e2662c23c10d3afe4515.jpeg
https://hiruneko.thebase.in/items/13103234
posted by ひるねこ at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。