2017年01月19日

【満員御礼】本屋トーク第2回 BOOKS青いカバ × パン屋の本屋 × ひるねこBOOKS 

※定員に達したため、お申し込みを締め切りました。

お店を構えて本屋を営んでいる人たちは、日々どんなことを考えているのだろう?
そのリアルな話を聞いてみたい。それも休日開催ではなく、本屋をやっていてもお客さんとして参加できる時間帯で!

そんな個人的な思いから始まったこのトークも無事に?第2回を迎えます。
前回(2016.8)は同じく根津にある〈タナカホンヤ〉〈緑の本棚〉のお2人をお招きして、古本屋のあれこれを伺いました。驚くべきことに、それをきっかけに古本屋をオープンした方も!

今回のゲストはオープン間もない2つの書店。
巷で話題のお2人に、本のこと、本屋のこと、町のことなど、お話をうかがいます。
オープンのきっかけ、どんな本が売れると嬉しいのか、町との関わり、店を始めて楽しいこと、辛いこと……などなど前回に引き続き、ひるねこBOOKS店主が聞いてみたい話をあれこれと。
ビールでも飲みながら、ざっくばらんに話しましょう。

もちろん会場からの質問・意見も大歓迎!
本好き、本屋になりたい、なんとなく楽しそうだから……どなた様も、ぜひご参加ください!


●日時:2017/3/1(水) 21:00〜22:30

●場所:ひるねこBOOKS 〈台東区谷中2-1-14-101〉

●定員:10名

●参加費:1,000円(当日支払)
当日、別料金500円でドリンク(ビールorジンジャーエール)を販売いたします。

※参加をご希望の方は、下記メールアドレスまで〈お名前、ご連絡先(TEL、メール)、参加人数〉を明記の上お申し込みください。
⇒hirunekobooks@gmail.com
件名「3/1本屋トークイベント参加希望」

☆ゲスト プロフィール

・小国 貴司 (BOOKS青いカバ)
1980年生まれ。リブロ店長、本店アシスタント・マネージャーを経て、独立。2017年1月、駒込にて古書とセレクトされた新刊を取り扱う書店「BOOKS青いカバ」を開店。


・花田 菜々子 (パン屋の本屋)
1979年生まれ。ヴィレッジヴァンガード店長(京都・東京・神奈川)、蔦屋家電ブックコンシェルジュを経て2016年12月より日暮里「パン屋の本屋」店長を務める。
また2016年11月、北田博充・綾女欣伸との共編著者として「まだまだ知らない夢の本屋ガイド」を朝日出版社より出版。


○聞き手
・小張 隆 (ひるねこBOOKS)
1984年生まれ。大学時代に書店、取次会社などでアルバイト。卒業後、児童書出版社・童心社にて営業職として8年間勤務。2015年春に退職後、雑貨店、取次会社を経て、2016年1月、台東区谷中にて本屋「ひるねこBOOKS」をオープン。古書をメインに、新刊書や北欧雑貨も扱う。
posted by ひるねこ at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示・イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
FX 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。