2017年05月11日

『銀杏堂』(偕成社)

東京・谷中の本屋ひるねこBOOKSです。

入荷のお知らせではありませんが、最近読んでいた本の紹介です。

橘 春香『銀杏堂』(偕成社)


銀杏堂 [ 橘 春香 ]


小学1年生のレンちゃんには、いつも気になっているお店がありました。
「銀杏堂」という名前のそのお店は、どうやら〈骨董屋さん〉だそう。
お店にあるものがなんなのか知りたい、おばあさんと話してみたい。
興味津々のレンちゃんはある日、ついに勇気を出してお店に入りました(この時のエピソードがキュンとするんです)。

そこに並んでいるのは店主の高田さんが世界を旅して集めた幻の品々。
〈にしきごいのうろこ〉〈いなずまのかけら〉〈文字虫〉〈すべての望みをかなえる羽ペン〉〈溶岩コーヒー〉……。
見たことも聞いたこともないモノたちばかりです。
そしてそのどれにも、高田さんの物語が秘められていました。


女主人・高田さんによる、世界を股にかけた冒険物語には本当に心が躍ります。
まさに古今東西、縦横無尽。
ページをめくりながらレンちゃんと一緒にその冒険譚に聞き入っているかのよう。
読み終わるのがもったいないくらいでした。


14の物語、すべてが素晴らしいですが、あえて印象的なものを一つ挙げるなら、
「サバンナの逃げ水」でしょうか。

店にあった銀色のお盆のような鏡。でも実はそれは、蜃気楼で遠くに見える水たまり。
近づくと逃げて行ってしまう、その水たまりをつかまえようとした男の話です。
男はどうやって逃げ水をつかまえたのか?そしてなぜそれが銀杏堂へやってきたのか?
気になる方はどうぞ本書をお読みください。


一見怖そうに思えた高田さんの、お茶目な一面や人間味あふれるエピソードも読みどころ。
そしてドキリとする一言も。優しさと滋味のあふれる大切なものがたくさんちりばめられています。

作者は、絵本『こどももちゃん』のたちばなはるか
最初は驚きましたが、子どもに向けられる温かな眼差しに納得です。
挿画も美しく、宝箱のような1冊です。

どうぞ開いてみてください。


こどももちゃん [ たちばなはるか ]
posted by ひるねこ at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
FX 商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。