毎年恒例となった「ねこのひるね展」。今回でついに5回目の開催です。
(illustration & design by北岸由美)“ねこのひるね”は当店のコンセプトである
「こころゆたかな暮らし」の象徴であり、ひるねこBOOKSという店名の由来でもあります。
今回もまた、それぞれの作家さんが"
ねこのひるね"からイメージする作品たちが一堂に会します。ぜひご覧ください。
●会期:2/3(水)〜 2/22(月)12:00〜20:00
(店舗営業時間に準じます)
*土日は18時半ごろまで
*最終日は17時まで
毎週火曜+第二水曜定休の他、休業や営業時間変更の場合がありますので、必ずSNSをご確認ください。
●場所:ひるねこBOOKS 〈台東区谷中2-1-14-101〉地下鉄「根津」駅より徒歩約6分
●入場無料
出展作家(五十音順)
・生藤由美
・北岸由美
・小泉さよ
・柊有花
・やまぐちまりこ
※グッズや書籍以外の展示作品は、会期終了後のお渡しとなります。着払いでの郵送、もしくは店頭での受け取りとなります。
※作品ご購入の際のお支払いは現金のみとなります。ご了承ください。以下、作家さんのプロフィールです。
(画像はイメージです。必ずしも出品作品とは限りません)
○生藤 由美猫が出てくる作品ばかり描く漫画家
ねこのひるね展には、去年に続いてのお招きに預かりました。
「ねこノート」「ゾッチャの日常」「べいびー・ぞっちゃ」
絵本「スイーツこねこ」
https://twitter.com/ikefujiofficial
○北岸 由美イラストレーター。
専門学校にてグラフィックデザインを学んだ後、デザイン事務所勤務を経てイラストレーターに。
個展で作品を発表するほか、企業とのコラボレーションも多数。
インスタグラムに投稿してきた日付入りの作品をまとめた著書「366日のちいさな物語」(主婦の友社/ジュウ・ドゥ・ポゥム)も発売中。
https://paumes.com/kitagishi.html
○小泉 さよ 東京都生まれ。東京芸術大学絵画科日本画専攻卒業、同大学院美術研究科修士課程修了。
おもに猫を描くフリーイラストレーター。著書に『さよなら、ちょうじろう。』『もっと猫と仲良くなろう!』『うちの猫を描こう!』など。共著に『猫のいる家に帰りたい』(仁尾智・著/小泉さよ・イラスト)など。
その他、書籍や雑誌等にイラスト掲載多数。個展等開催多数。
http://www.sayokoizumi.com/

○柊 有花法政大学社会学部卒業。保育士職、幼児教育用教材の編集職ののち、独立。見えないものを形にし、誰かに何かを届けるをモットーに活動。石井ゆかりさん『星ダイアリー』、瀬尾まいこさん『優しい音楽』などの装画、手紙社「花と手芸をこよなく愛して」や、台湾の雑貨イベント「雑貨女子博」のメインビジュアル、京都・cozyca productsとコラボした紙雑貨や生活小物のデザインなどを中心に活動。日本や台湾での個展も行う。
https://hiiragiyuka.tumblr.com/

○やまぐち まりこ東京都墨田区両国生まれ、台東区在住。
グラフィックデザイナーとして広告業界で約10年従事
2016年 セツ・モードセミナー夜間部に通う
2017年 作家活動をスタート
東京を中心に個展・グループ展を開催
2018年・2019年 ひるねこBOOKSレーベルより絵本を出版
2020年 自身の講師経験をまとめた本「イラスト映えBOOK」を刊行(株式会社 翔泳社)
現在もイラストレーターとして、広く本の世界に携わる。
水彩画の優しくあたたかな世界観が得意。
仕事では教育書や実用書など、媒体の特性に合わせたさまざまなタッチで制作を行っている。
作品のテーマは、やさしくほっとする世界。
表情が豊かで、心温まる作風を大切にしています。
【WEBサイト】
◇仕事ページ
https://www.oppo-design.com/blog◇作家ページ
https://marikoyamaguchiil0.wixsite.com/marikoyamaguchi【SNS】
◇twitter:mariko_y_illust
◇instagram: mariko_y_ehon

